CATEGORY:雑談 中古情報
2018年03月04日
金属っぽくとは・・・・・・
銃の表面を金属のように見せる。
これには答えがあるようで無い。
実際、
本当の金属に塗装した色がオモチャっぽく見えたりすることもあるし
艶があれば良いわけでも、艶消しが良いわけでもない。
面ダシを行い、湯皺や引けを無くし、エッジを立てても
なぜか樹脂にしか見えない時もある。
恐らく”ヤリスギ”で逆に嘘くさく見えてしまってるのかもしれない。
数日前に中古買い取りで
お客様が個人で塗装したモデルガンが
何とも言えない金属感があって、驚嘆してしまった。
凄いというか、笑ってしまうのは
「実銃に見える」
という訳ではなくて
「金属のモデルガンに見える」
ということなのです。
いや
「規制前の金属モデルガンを塗装したように見える」
と言った方が良いかもしれない。



表面は面だしもしてないで、引けだらけ
ノンフルートに加工したシリンダーもパテ盛りしたの丸出し、角も丸い。
ただ、この使用感というか、ボロい感じが
昔のモデルガンが押入れの奥から出てきましたっていう雰囲気を出していて
金属感を出している。
問題は・・・・・、金属モデルガンに見えるというだけで
実銃には見えないし、決して万人がカッコイイとは言ってくれないだろう。
ただ、金属に見える塗装の一つの解答かもしれない。
これには答えがあるようで無い。
実際、
本当の金属に塗装した色がオモチャっぽく見えたりすることもあるし
艶があれば良いわけでも、艶消しが良いわけでもない。
面ダシを行い、湯皺や引けを無くし、エッジを立てても
なぜか樹脂にしか見えない時もある。
恐らく”ヤリスギ”で逆に嘘くさく見えてしまってるのかもしれない。
数日前に中古買い取りで
お客様が個人で塗装したモデルガンが
何とも言えない金属感があって、驚嘆してしまった。
凄いというか、笑ってしまうのは
「実銃に見える」
という訳ではなくて
「金属のモデルガンに見える」
ということなのです。
いや
「規制前の金属モデルガンを塗装したように見える」
と言った方が良いかもしれない。
表面は面だしもしてないで、引けだらけ
ノンフルートに加工したシリンダーもパテ盛りしたの丸出し、角も丸い。
ただ、この使用感というか、ボロい感じが
昔のモデルガンが押入れの奥から出てきましたっていう雰囲気を出していて
金属感を出している。
問題は・・・・・、金属モデルガンに見えるというだけで
実銃には見えないし、決して万人がカッコイイとは言ってくれないだろう。
ただ、金属に見える塗装の一つの解答かもしれない。